税務調査の事前通知

同業と話していても、この10月から例年に比べて税務調査が少なくなったと感じています。
理由をいろいろ考えると、昨年11月30日に決定した国税通則法の改正にあるようです。
改正の内容は、今まで曖昧であった税務調査手続きを法令制度化しました。
その一つに税務調査の事前通知があり、従前は税務調査に入る場合、税理士を通して日程調整をすることが多かったですが、【先に納税者に連絡する】に変更しました。
これだけでは、調査が減る要因にはならないのですが、そのほかにも調査処分の理由付記などが制度化され、どうやら当局は職員にその研修をしているそうです。
本格運用は平成25年1月からですから、時間が無い訳です。
で、調査に行く時間が減ったのではと・・・
そうすると、去年もそうでしたが、年明けの調査も増えるのかなぁ
と今から構えてしまいます。なんといっても、1月から3月は繁忙期ですから・・・
ところで、皆様は、税務署から税務調査の事前通知が来ましたら、調査に入ること【だけ】聞いておき、「細かい内容は税理士を通して連絡下さい」と伝えるのが、今後の対応になります。